Reincarnation (1) 霹靂

 辺りは既に闇に包まれていた。
 太陽は出演時間を終了し、地平線と云うカーテンの向こうに退場してしまっている。
 そして、次なる出番を静かに誇るように、真円を描いた月の光が、微弱な光で地上を照らした。
 人は機械の力で闇を克服した現在でも、種としてもつ闇への恐怖心を克服したわけではないらしい。
 人間としての生活サイクルは陽の元で行われ、闇を避けるようにできているようだ。
 だが今宵、少年は闇を恐れる暇を与えられなかった。
 一口に“闇”と言っても様々な意相があるが、今夜、少年が相手にしていたのは、二種類の闇だった。
 無論、一つは夜の闇である。
 それは、激しく闘いながら移動する少年の視界を奪い、平常心を持ち去ろうとする。
 少年は夜間の行動に人より慣れてはいたが、それでも自由自在に吾身の周囲を支配するには至っていない。
 そして、少年を侵そうとするいま一つの闇。
 それは、文字通りの意味での“闇の”存在だった。

 少年は何かを激しく追いつつ、街中の道路を駆け抜ける。
 既に一キロ近く走っているはずだが、少年は息を切らしはすれ、行動の選択を誤ることはない。
 夜の闇に溶け込もうとする暗きその存在を、少年は眼鏡のレンズを通してしっかりと視界に捕らえている。
 追いつくのは時間の問題だ。
 手に持つ短刀の柄を握り直し、少年は速度を上げる。

「遠野君、ターゲットは公園に向かうようです」

 声が聞こえる。
 女性の声だったが、それは奇妙なことに、走る少年の上空から聞こえた。
 だが、少年は不思議がることも無い。
 声は猶も続く。

「私はこのまま先回りします。公園で挟み撃ちにしましょう」

「OK、先輩。俺はこのまままっすぐ行けばいいんだな」

「その通りです。突っ走っちゃってください」

 少年の力強い返事に気を良くしたのか、女性の声も滑らかになる。
 遠野と呼ばれた少年は、走りながら声のした上空に目を向ける。
 驚くべきことに、背の高い電柱の上から、月光を背に、スカート姿の女性が空を跳ねていた。

 少年はそのまま速度を上げ、坂を駆け上り、広い公園の入り口に差し掛かった。
 少年にとっては、色々と思い入れのある公園だった。
 既に季節は夏から秋に差し掛かりつつある。
 この公園で少年―遠野志貴が、一生忘れることができないであろう出来事と遭遇してから、既に一年半が経過していた。
 その事件から以降、彼の人生は、それまでの年月からは想像も出来ないほど変わってしまったが、それは彼にとって悪い気のするものばかりではなかった。
 この公園で、彼は様々なモノを「殺した」。
 美しい金髪をもつ真祖の「吸血姫」。
 そして「死徒」と呼ばれる吸血鬼の中で最も 強力な二七の存在の内の一〇位、六六六の命を持った「混沌の獣」。
 全てが、所謂“闇の存在”の中でも、その象徴とされるべき者たちであった。
 それを、人間に過ぎぬ彼は「殺して」きたのだ。
 真祖の吸血姫―アルクェイド・ブリュンスタッドにはすっかり気に入られてしまい、彼女との間には、その後も様々なエピソードが生まれたが、現在、この瞬間の彼に、そのことを邂逅する心理的な余裕はない。
 どれだけ戦闘経験が豊富になっても、彼は超人ではなく、遠野志貴という名を持つ一人の人間に過ぎない。
 様々な超抜能力を身につけた「死徒」にとって、人間とは血液を供給するための餌に過ぎぬ。
 そんな存在との戦闘は、例外なく彼の精神に緊張と負担を強いるのだった。

 志貴は公園の中央に走り入る。
 そこに、ターゲットの死徒は迷い込んでいた。
 それは、かつて彼が破ってきた混沌の獣や転生無限者等の、魔術を極めた大物に比較すれば、語るのも馬鹿々々しいほどの小物ではある。
 だが、油断はできない。
 少し前に彼が巻き込まれた事件で知り合った少女は、吸血鬼が人を咬み下僕(死徒)とすることを伝染病に例えていた。
 なるほど、上手いことを言う。
 彼は今更ながらに納得してしまう。
 吸血鬼が人間を死徒とし、その死徒が更に人間を襲い、放っておけば鼠算式にその数は増えていく。
「伝染病」という例えは、真に正鵠を射ているように、彼には思われた。
 そして、その存在と戦っている彼が死徒に敗れ、その仲間に入れられないという保証は、どこにもないのだ。
 そうして、その「鼠算式に増えようとする死徒の大元」が、今夜のターゲットだった。

 ターゲットは姿かたちこそ人間のなりをしているが、奇妙な唸り声を上げ、力なくダラリと両腕を前方に下げている。
 その様には、まるで人間としての存在を思わせるものはない。
 自意識による律動を放棄し、他者―この場合は、ターゲットから血液を奪い取った死徒か吸血鬼―のコントロールのままに動く人形に過ぎない。
 戦闘経験が豊富とはいえ、志貴も人間である。
 吸血鬼に咬まれ死徒と化した「元人間」のターゲットを抹消するのに、良心が軋まない筈が無いが、その心の律を、今夜の彼の相棒は許してくれない。
 その相棒が、ターゲットを挟んで志貴の反対側に立った。
 女性である。
 深い紺の修道着に身を包み、その両手には二桁に届こうかと言う数の身の細い剣を握っている。
 シエルという名のその女性は、代行者と呼ばれる最高純度の教会信徒であり、同時に埋葬機関と呼ばれる教会の異端審問官―つまり、宗教的な見地から異端を抹消する実戦執行者であった。
 本来ならば、この街のこういった異端―死徒の抹消は、シエルに全て委ねられている。
 それを、目的が一致するという理由で、教会とは無関係の志貴が手を貸しているのだった。
 志貴にしてみればシエルは同じ学校の先輩であり、一年半前の事件で得たかけがえのない仲間だった。
 シエルにしても、志貴の異端との度重なる実戦経験は貴重なものであったし、志貴の危険を嗅ぎ分ける独特の嗅覚はそれこそ「お化け級」であったから、あらゆる意味で彼は頼りがいのある存在だったのだ。
 無論、彼の持つ魔眼と呼ばれる能力を含めて、である。

 そして、今夜のターゲットの抹消も、実に呆気なく終わった。
 死徒が志貴に気を取られている隙に、その後背から、何十本と言う黒鍵―シエルの短剣が、瞬間的に容赦なく突き刺さり、更に燃え上がったのだ。
 それを予測していた志貴は兎も角、突き刺されたほうの死徒は、何が起こったのかわからぬと言うふうで、自分の背中から腹に突き抜けた刃物を凝視し、自分の身体を包む炎に焼かれながら、意味不明の雄たけびを上げ続けた。
 だが、それも長くは続かず、後背から近づいてきたシエルの一撃で、ターゲットは「消滅」したのだった。
 シエルは普段は明るく、穏やかな性格で、志貴にとっても良い先輩ではあるのだが、その実、彼女は極めて冷徹な現実主義者でもあり、すべきことに対しては仮借なく最善の方法を用いた。
 今回も、その例に新たなページが加わっただけのことであり、そうでなければ埋葬機関の七位など勤まらぬのである。

「はい、おしまいです」

 場違いと思えるほど明るい声を上げて、シエルは志貴に向き直る。
 既に黒鍵は全て回収され、シエルの修道服の下にしまわれている。
 黒鍵は遠目には剣だが、実際に存在するのは柄の部分のみで、刀身は対吸血鬼用の概念武装である。
 故に、所持しようと思えば、しまえる限り幾らでも所持できるのだった。
 もっとも、教会の代行者でも扱いの難しいこの武器を好んで使うのは、「弓」と呼ばれるほど飛び道具に長じたシエルぐらいであろうが……。

「お疲れ様、先輩」

「今日は楽でしたね。やはり遠野君がいてくれると、色々と助かります」

「俺は何もしなかったけどね」

「いやいや、居てくれるだけで、貴方は頼りになりますから」

 志貴に笑顔を向け、シエルは語りかける。
 その笑顔は、普段、先輩として学校で見せる笑顔とどこも変わらなかった。
 ただ衣装が、制服から修道着に変わっただけであった。
 志貴は、学校での明るい先輩としてのシエルと、代行者・現実主義者としての容赦のないシエルの、どちらが本当の彼女なのかと、幾度か考えたことがある。
 だが、志貴とてシエルの全てを知っているわけではないし、そもそも、どちらが本当の、と考えること自体が馬鹿馬鹿しいことでもある。
 両方とも、本当のシエルなのだろうから。

「さて、これからどうしましょう。うちに寄って行きますか? アルバイト代わりに、晩御飯くらいご馳走しますよ」

 志貴は暫く考えたが、

「ごめん、先輩、今日はこのまま帰るよ。
 秋葉が所用で暫く帰らないし、琥珀さんと翡翠が心配するだろうから」

 遠野の屋敷で働く二人のメイドの名を出し、申し訳なさそうにシエルの勧誘を拒絶した。
 シエルの作る晩御飯(一〇〇パーセント、カレーだろうが)も魅力的だったが、志貴にとっては二人も大事な「家族」だった。
 心配そうな顔で送り出してくれた翡翠と琥珀を、早く安心させてやりたかったのだ。

「そうですか……、ちょっと残念ですけど、仕方ありませんね」

 シエルも志貴の意思を優先した。
 これがアルクェイドであったら、「私もついていくー」などと言い出して、一騒動起こしそうなものだが、その点、シエルは「空気が読める」という一点に於いて、何百歳も年上の筈のアルクェイドより大人だった。
 そうして、二人は別れ、今日の夜警は終わる。
 明日になれば、また二人は同じ学園の先輩と後輩に戻る。
 その筈だった。

 だがその瞬間、文字通り絹を裂いたような女性の悲鳴が公園じゅうに響き渡った。
 志貴とシエルは厳しい表情で視線を交錯させ頷くと、先ほど出てきたばかりの公園へと再び走っていった。

(To be continude...)

COMMENT

 以前からお世話になりっぱなしだったALICEさんに、ようやく贈れた一本目。
「幻想水滸伝3」+「同4」+「ラプソディア」というふうに、同シリーズでは書いたことがありますが、全く別の作品同士のクロスオーバーというのは、実は初めて書きます。
 破綻させないように頑張ります。

(07.01.06)