蒼穹紅蓮隊

1997年2月7日発売/エレクトロニック・アーツ・スクウェア/94点

 新世紀エヴァンゲリオン シューティング化!!!!

 セガサターン史上ナンバーワンの呼び声も高い、名作シューティングです。……その割には、人によって評価は真っ二つの感がありますが。

 とにもかくにも、その独特の雰囲気の製作の上手さが素晴らしい。
 全て明朝体で、デカデカと画面いっぱいに表示されるステージ最初の状況説明や、ステージ最後のボス名(本作のボスの名前は、全て漢字で統一してあります)に、俄然やる気がヒートアップ!
「株式会社尽星」「八福星間開発公司」「東京府(本作では、東京都、ではない)」など、この雰囲気作りは直接ゲームには関係ないストーリーに至るまで徹底されており、好感度アップ。
 後に「レイディアント・シルバーガン」や「ベイグランドストーリー」「ファイナル・ファンタジー12」等を手がけた崎元仁氏のBGMも聴き応えがあります。

 本作最大の特徴は、なんといっても「N.A.L.S.(全方位照準固定システム)」と呼ばれる特殊システム。ショットを押しっぱなしにすることで機体前方にウェブ(網)を放出し、そこに敵機に入り込んだときにボタンを離すことで、ホーミング弾を発射する、というもの。慣れないうちはやや扱いにくい感がありますが、これで敵を撃ち落とした時の爽快感が半端じゃないのだよ天満ちゃん!
 選択できる三機種「屠竜」「紫電」「鵬牙」で、展開するウェブの形状が異なり、またゲーム中にも展開型と拡散型を選択できることで、かなりの自由度を実現してます。
 ウェブ展開中は通常のショットを撃つことが出来ず、一方でN.A.L.S.でしか破壊できない敵弾があったりと、場面場面で軽快な判断を必要とされるあたり、戦略性も充分。

 演出と同様にグラフィックにも味がアリアリ。少々雑に見えることもありますが、上記の演出と合わせて見ると、見事に雰囲気にマッチしているのが不思議。
 君も株式会社「尽星」の私兵部隊の一員として、宇宙開発企業間の衝突を戦いぬけ!

 ただ、こうした「面白さと雰囲気作りを追求した結果」が、本作の悪い評価に直結しちゃってるのも事実なのが残念なところ。
 当時の時代背景から、よく似たような雰囲気の先駆者「新世紀エヴァンゲリオン」にモロに影響されていると言われますし、私もそう思ってますが、ある雑誌のインタビューで開発者が「エヴァンゲリオンには影響されてません!」と声高らかに宣言していたのが、余りにも力強くて逆に笑えた、というのは良いやら悪いやら。
 また、システム面でも、前述の「N.A.L.S.」が、これまた本作より以前に出ていたタイトー社の名作シューティング「レイフォース」に登場した「ロックオンレーザー」に非常に似ていたこともあり、どうしても「過去の売れ筋から売れると解っている要素を寄せ集めた」という評価がついて回るのは仕方が無いかな、とも思えます。
 開発者達にその意識はなくても、余りにも「似すぎちゃってる」んだよね。このへん嫌いな人にはどうしても受け入れられないものもあるでしょう。
 そういう意味では、「死角無し」というキャッチコピー通りにはいきませんでしたか。

 単体のシューティングゲームとしてみるなら、間違いなく一級品の本作。今はサターン版では廉価版の「お徳用」が、プレステ版ではデータイースト移植という素晴らしくクラッシャーな環境ですが「蒼穹紅蓮隊 黄武出撃」というタイトルが発売されています。
 中毒者が多いのか、なかなか中古市場に出回りませんが、シューティングに優れたサターンの自力を思い知る意味でも、プレイしてみて損はありません。

(2006.07.27)