THE KING OF FIGHTERS'98 ULTIMATE MATCH Online
発売機種 | 発売日 | 開発・運営 | 価格 |
iOS 7.0以降(iPhone、iPad、iPod touch) Android3.0.0以降 | 2016年8月25日配信開始 | テンセント社(騰迅控股份有限公司)(中国) GAME4FUN TECHNOLOGY LIMITED(香港/販売) OURPALM社(北京掌趣科技股人分有限公司)(中国/運営(~2020/10)) FINGERFUN PTE.LTD(シンガポール/運営(2020/11~)) | 基本無料 |
※日本語版以外にも、中国、台湾、韓国、ベトナム、タイ、フィリピン、マレーシア、シンガポール、アメリカに地域サーバーが設置されています。
コラム
「KOF'98」を原作としたオリジナルストーリーのタップQTEアクションです。ストーリーや様々なイベントをこなしてキャラクターを育てます。
ストーリーモードのほか、ガチャ、天賦、究極試練、KOF大会、女性格闘家クエスト、カジノゲームやミニ横スクロールアクション、お見合い合コンなどイベントは多いです。PVE+PVPモードあり。
またタイトルの垣根を飛び越えて「サムライスピリッツ」などの他のSNKゲームからも多数のキャラクターが登場します。

ゲーム画面はこんな感じ。個人的な感想は少しキツめになってしまいますが、
・オリジナルストーリー搭載だが、わりと淡々と進む。
・バトルは基本6人対敵複数。攻撃する相手を選択し、敵を囲む黄色のサークルが小さくなる瞬間にタップしてコンボを決める。
・顔グラの下のメーターが満タンになると必殺技が使用可能。
・キャラクターは良く作ってあるが、成長システムが独特&複雑でなかなか成長しにくい。
・敵の攻撃力が高め、さらに攻撃回数がデタラメに多め。ストーリーのチュートリアル中でも死人が出る。敵一人が画面全体攻撃を持っているとほぼ全滅確定。
・時折、雑魚敵の中に異常に攻撃力・防御力が高いものが混ざっている。
・なぜかユリが味方男性格闘家を対象にしたバフ効果を山盛りに持っている。
・ガチャはダイヤとコインの二種類。アイテムが必ず手に入るがキャラの入手は非常に稀。
・コインガチャだと「キャラの破片」が数個しか手に入らず、50個~100個集めないとキャラクターにならない。
・だが、隠れファンの多かった少女ゲーニッツ(「SVCカオス」でミッドナイトブリスを食らったゲーニッツ)をオリジナルキャラクターとして登場させたほか、オリジナル衣装も多め。
・公式HPはテキストやイラストが大きすぎて大きな解像度のディスプレイでないと色々はみ出てる。
2019年5~6月に「食べログ」、2019年10月に「ゴブリンスレイヤー」、2020年10月に「ギルティギア」とそれぞれコラボするなど、興味深い謎のコラボイベントも開催されています。
また、 公式Xが小刻みに読者参加型イベントを実施しており、ダイヤなどのプレゼントを配っているようです。
2018年6月29日ベトナム版が、2019年8月東南アジア版が、2020年2月27日にAmazon Androidアプリストア版がそれぞれ配信終了。
ユリ・サカザキ
リョウ・サカザキの妹。極限流空手に入門して1年足らずで奥義を会得。技に独自のアレンジを加えるなどある意味天才肌。
兄に自分の実力を認めさせるため、道場を盛り立てるため、日々修行に励む。
ユリ・サカザキ(ノーマル) ステータス

+ステータスは項目数が多いので畳みました。
タイプ | 極限流、蹴り必殺技 |
戦闘力 | 54956 |
資質 | N |
属性 | 攻撃 |
攻撃 | 45176 |
防御 | 9607 |
HP | 189559 |
クリティカル率 | 22.5% |
クリティカル減少率 | 11% |
クリティカルダメージ | 0% |
ガード率 | 20% |
貫通率 | 10% |
ガード強度 | 0% |
ダメージ増加率 | 17.90% |
ダメージ減少率 | 17.90% |
※衣装による性能差は調査中。 |
ユリ・サカザキ 宿命&スキル&闘志(カードによる性能差は調査中)
宿命
名称 | 条件 | 効果 |
龍虎の拳 | リョウ、ロバート、ユリ | 攻撃力20%UP。 |
少女たち | ユリ、アテナ、舞 | 攻撃力20%UP。 |
古株 | ユリ、大門、ロバート、紅丸、ビリー | 攻撃力20%UP。 |
おてんば娘 | バッジ覚醒 | HP15%UP。 |
よゆうッチ | 攻略本覚醒 | 攻撃力15%UP。 |
スキル
。
名称 | 分類 | 効果1 | 効果2 |
怒り特性 | 隠しステータス | 攻撃する度に怒り100回復。 |
虎煌拳 | スキル攻撃 | 敵に147.8%+632のダメージ | 味方の男性格闘家のクリティカルダメージが上昇。 |
MAX.虎煌拳 | スキル攻撃 | 敵に147.8%+632のダメージ | 味方の男性格闘家のクリティカル率、ダメージ増加率、ダメージ減少率が7%上昇。 |
覇王翔吼拳 | 必殺技 | 横1列の敵に255.6%+948のダメージ | 味方の男性格闘家の攻撃が12%上昇。 |
SMAX.覇王翔吼拳 | 必殺技 | 横単体の敵にダメージ | 味方の男性格闘家の攻撃が15%上昇。自信が死亡した際、30%の確率でそれぞれの味方男性格闘家の怒りを300回復。 |
攻撃強化+2 | パッシブスキル | 自身の攻撃力が10.8%上昇。 |
極限流紅一点 | パッシブスキル | 味方の男性格闘家の攻撃力395増加 |
MAX.極限流紅一点 | パッシブスキル | 味方の格闘家の攻撃力が増加。味方後列のクリティカルダメージを10%増加。
|
ダメージ増加 | パッシブスキル | ダメージ増加率8.9%上昇。 |
ダメージ減少 | パッシブスキル | ダメージ減少率8.9%上昇。 |
闘志
毒蝮の魂 | 全戦闘で攻撃する毎に怒り+192。 |
毒草の魂 | アリーナとサーバー間アリーナでの格闘家のHPが100%上昇。 |
大鷲の魂 | 全戦闘でスキルの発動確率が9.55%上昇。 |
堅石の魂 | 全戦闘での格闘家のHP+20000。 |
開門スキル
ランク | 名称 | 条件・効果 |
開門 | 能力向上 | クリティカル率+3%、攻撃+860、防御+340、HP+4600。 |
休門 | MAX.極限流紅一点 | 味方の男性格闘家の攻撃力上昇。後列のクリティカルダメージが10%上昇。攻撃+860、防御+340、HP+4600。 |
生門 | 技能精通 | スキル技の発動率が6%上昇。攻撃+860、防御+340、HP+4600。 |
傷門 | MAX.虎煌拳 | 敵にダメージを与え、味方の男性格闘家のクリティカル率、ダメージ増加率、ダメージ減少率を7%上昇させる(2ターン)。 攻撃+860、防御+340、HP+4600。 |
社門 | 能力増大 | HP+10%、攻撃+10%、攻撃+920、防御+340、HP+5200。 |
景門 | SMAX. 飛燕鳳凰脚 | 敵単体に大ダメージを与え、味方男性格闘家の攻撃力を15%上昇させる(2ターン)。 自分死亡時、味方の男性格闘家の怒りを30%の確率で300増加する。 攻撃+920、防御+340、HP+5200。 |
驚門 | 能力増大 | 能力が大きく増加する。 攻撃+920、防御+340、HP+5200。 |
死門 | 資質変化 | 資質がSRに変化する。 攻撃+920、防御+340、HP+5200。 |
■閉じる
ユリ・サカザキXIV ステータス
+ステータスは項目数が多いので畳みました。
タイプ | 極限の力、弱点打撃 |
戦闘力 | ? |
資質 | LR |
属性 | 攻撃 |
攻撃 | ? |
防御 | ? |
HP | ? |
クリティカル率 | ?% |
クリティカル減少率 | ?% |
クリティカルダメージ | ?% |
ガード率 | ?% |
貫通率 | ?% |
ガード強度 | ?% |
ダメージ増加率 | ?% |
ダメージ減少率 | ?% |
※衣装による性能差は調査中。 |
ユリ・サカザキXIV 宿命&スキル&闘志(カードによる性能差は調査中)
宿命
名称 | 条件 | 効果 |
崩壊使用者 | ユリXIV、オロチクリス02UM、アンヘルXIV | 攻撃力25%UP。 |
極限流 | ユリXIV、二代目MrカラテMIA、二代目Mrカラテ | 攻撃力20%UP。 |
カップル | ユリXIV、ロバートXIV、ユリ、ロバート | 攻撃力25%UP。 |
キュート | 極限の帯を覚醒 | スキルちょう粉砕がMAX.ちょう粉砕に変化。 |
元気満々 | 美少女バッジを覚醒 | HP15%UP。 |
極限少女 | 空手家攻略本を覚醒 | 攻撃力15%UP。 |
闘志
極熊の魂 | 全戦闘で登場時の怒り+115。攻撃時も怒りが回復。 |
スキル
。
名称 | 分類 | 効果 |
空牙 | スキル攻撃。 |
敵単体を攻撃し160%+15のダメージを与え、メインターゲットの怒りを200、HPを最大値の15%分吸収する。 2ターンの間自身のスキル発動率を50%増加する(打ち消し不可)。 1ターンの間、自身の怒りが減少された場合、自身の怒りを200、HPを最大値の20%分回復する。
自信に鋼壁効果を付与する(2ターン、ダメージ減少率、必殺技耐性、スキル耐性を30%増加)。 |
ちょう砕破 | 必殺技。 |
敵ランダム単体を攻撃(攻型と技型優先)、メインターゲット周囲の敵が少ないほどダメージが100%まで増加し、ガード/S.ガードを無視し、メインターゲットのバフ効果を打ち消し、今回の攻撃はターゲットの防御力を30%分、クリティカル耐性を60%分無視する。
2ターンの間、自身の攻撃力、防御力を30%、クリティカルダメージを40%増加する。
周囲の敵に60%の追加ダメージを与え、メインターゲットにその残りHP40%分の追加ダメージを与える。
今回の攻撃は20%の確率でメインターゲットの1回あたりの被ダメージ上限効果を無視する(1回あたりの被ダメージ上限効果のある敵1人につき、この確率を4%増加、その上限数値が50%以下の敵1人につき、さらに6%増加)。初回の必殺技発動後、この確率は毎ターン20%増加し(パッシブスキルの解禁が必要)、1度発動すると20%までリセットされる。
メインターゲットに鈍化効果(クリティカル率を40%、クリティカルダメージを20%減少、3ターン)を付与し(メインターゲットがすでに付与されている場合は、付与されていない敵ランダム1人に付与)、メインターゲット縦一列に「極限崩壊」※を2段階付与する(※3ターン持続する崩壊ダメージ、ダメージは2回まで)、上記の敵の1回あたりの被ダメージ上限効果を無視する効果がはつどうしなかった場合、またはメインターゲットに1回あたりの被ダメージ上限効果がない場合、追加で「極限崩壊」を1段階付与する。「極限崩壊」または、1回あたりの被ダメージ上限効果のある敵1人につき、今回の攻撃のクリティカル率とダメージ増加率を10%、ダメージ倍率を4%追加で増加する。
ダメージ倍率を4%追加で増加する。
自信のHPを今回の与ダメージの40%分回復する。
今回の攻撃は脱力効果に影響されない。 |
MAX.ちょう砕破 | 超必殺。 |
敵ランダム単体を攻撃(攻型と技型を優先)、メインターゲット周囲の敵が少ないほどダメージが100%まで増加し、ガード/S.ガードを無視し、メインターゲットのバフ効果を打ち消し、今回の攻撃はターゲットのぼうひょ力を30%分、クリティカル耐性を60%分無視する。
2ターンの間自身の攻撃力防御力を30%、クリティカルダメージを40%増加する。周囲の敵に60%の追加ダメージを与え、メインターゲットにその残りHP40%分の追加ダメージを与える。
今回の攻撃は20%の確率でメインターゲットの1回あたりの被ダメージ上限効果を無視する(1回あたりの被ダメージ上限効果のある敵1人につきこの確率を4%増加、その上限数値が50%以下の敵1人につき更に60%増加)。初回の必殺技発動後この確率は毎ターン20%増加し(パッシブスキルの解禁が必要)、1度発動すると20%までリセットされる。
メインターゲットに鈍化効果(クリティカル率を40%、クリティカルダメージを20%減少、3ターン)を付与し(メインターゲットが既に付与されている場合は付与されていない敵ランダム1人に付与)、メインターゲット縦一列に「極限崩壊」※を2段階付与する(※3ターン持続する崩壊ダメージ、ダメージは2回まで)、上記の敵の1回あたりの被ダメージ上限効果を無視する効果が発動しなかった場合、またはメインターゲットに1回あたりの被ダメージ上限効果がない場合、追加で「極限崩壊」を1段階付与する。「極限崩壊」又は1回あたりの被ダメージ上限効果のクリティカル率とダメージ増加率を10%、ダメージ倍率を4%追加で増加する。
自身のHPを今回の与ダメージの40%分回復する。今回の攻撃は脱力効果に影響されない。
敵単体に430%+25のダメージを与える。
極限崩壊で180%+100のダメージを与える。 |
極限攻撃HP強化 | パッシブスキル | 自身の攻撃力とHPを戦闘終了まで増加、自身が受ける全てのダメージが20%減少、自身の全ての追加ダメージは無効化不可、地震の崩壊効果は無効化不可且打ち消し不可。
自身の攻撃力とHPを5%増加する。 |
極限の力 | パッシブスキル。 |
味方全体の極限流格闘家の必殺技ダメージを増加する。
自信のダメージ増加率と減少率、必殺技ダメージと耐性、クリティカル率を40%増加する。
自身の必殺技とスキル攻撃は、相手のカウンター率を無視する。
登場後、初ターン必ずスキルを発動し、2ターンの間、自身のダメージ耐性を40%増加する。
味方ターン中、自身は怒り減少効果を受けない。
登場時、味方にほかの極限流格闘家が存在する場合、その中のHP最高者に自身の被ダメージの50%分を分担させ、分担ダメージを80%減少する(ほかの極限流格闘家が存在しない場合は、自身の前にいる味方に分担させ、数値がそれぞれ30%と50%になる)、分担者のHPが最大値の20%未満になるまで分担は続く。
味方格闘家行動開始時、行動制限されている見方が存在する場合、自身の通常状態異常の打ち消し、怒り回復速度を20%増加し、怒りを400回復する。
致死ダメージを受けても倒れず、次の味方格闘家行動開始時までターゲットにせんたくされない状態に入り(ほかの味方が存在する場合のみ)、自身の通常状態異常を打ち消し、HPを最大値の80%分(HP回復率に影響されない)、怒りを500回復し、戦闘終了まで自身の必殺技耐性とスキル耐性を40%増加(重ね掛け不可)する。
この効果は3回まで発動可能。 |
ダメージ増加 | パッシブスキル | 敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | パッシブスキル | 被ダメージを減少させる。 |
開門スキル
調査中
■閉じる
飛燕 - ユリ・サカザキ ステータス
+ステータスは項目数が多いので畳みました。
タイプ | 連続シールド、崩壊ダメージ |
戦闘力 | 3687893 |
資質 | LR |
属性 | 攻撃 |
攻撃 | 985295 |
防御 | 290510 |
HP | 6349395 |
クリティカル率 | ?% |
クリティカル減少率 | ?% |
クリティカルダメージ | ?% |
ガード率 | ?% |
貫通率 | ?% |
ガード強度 | ?% |
ダメージ増加率 | ?% |
ダメージ減少率 | ?% |
※衣装による性能差は調査中。 |
ユリ・サカザキXIV 宿命&スキル&闘志(カードによる性能差は調査中)
宿命
名称 | 条件 | 効果 |
焼肉乱舞! | 飛燕-ユリ・サカザキ、ロバートXIV、タクマ | 攻撃力25%UP。 |
空手三? | 飛燕-ユリ・サカザキ、Mrカラテ、二代目MrカラテMIA | 攻撃力25%UP。 |
番外編!? | 飛燕-ユリ・サカザキ、レオナコラボVer、テリーコラボVer | HP20%UP。 |
限定製造! | 極限流天狗仮面を覚醒 | スキル「覇王翔吼拳」が「MAX.覇王翔吼拳」に変化する。 |
カリフワ! | 大地バッジを覚醒 | HP15%UP。 |
美味しい! | 魔力攻略本を覚醒 | 攻撃力15%UP。 |
闘志
極限蛇魂 | 全戦闘で登場時の怒り+55。攻撃時も怒りが回復。 |
スキル
名称 | 分類 | 効果 |
ユリ雷神脚 | スキル攻撃。 |
敵単体を攻撃し、2ターンの間自身のダメージ増加率を30%、防御力を50%増加する(打ち消し不可)。
自身のHPを最大値の30%、怒りを300回復する。
自身の「火力」に基づき、以下の追加効果を発動する(1ターン、無効化不可、打ち消し不可、高火力の場合は低火力の効果を含む)
弱:自身の防御力を30%増加(重ね掛け可能)し、自身の最大HP10%分の「焼肉エナジー」を獲得する。ターゲットに自身の最大HP40%分のダメージの崩壊効果を付与する。
中:ターゲット「焼肉エナジー」10%分の追加ダメージを与える。
強:1ターンの間、ターゲットの与ダメージの10%分の「焼肉エナジー」を獲得し、自身が攻撃された再、攻撃者に1ターンの火傷効果(焼肉エナジー10%分のダメージ)を付与する。 |
覇王翔吼拳 | 必殺技。 |
敵単体を攻撃し(初ターンの場合は全体)、1ターンの間自身の必殺技ダメージを37.5%増加する(重ね掛け可能、初ターンは3倍増)。
自身の「火力」に基づき以下の追加効果を発動する(1ターン、無効化不可、打ち消し不可、高火力の場合は低火力の効果を含む)。
弱:防御力の最も高い敵の防御力を30%吸収し、自身の防御力変化率30%分の攻撃力とダメージ増加率を獲得し、崩壊効果が付与されている敵に100%分の追加ダメージを与える。
中:崩壊効果が付与されている敵1人につき、それらの敵から必殺技耐性とスキル耐性を10%×崩壊効果所持者数分吸収する。
強:敵全体のパーフェクト率と貫通率を50%減少し、自身が崩壊効果が付与された敵から攻撃を受ける場合、ダメージが25%減少する。
2ターンの間味方全体の崩壊ダメージを7.5%増加する(打ち消し不可)。ターゲットに「焼肉エナジー」55%分のダメージ崩壊効果(2ターン)を付与し(焼肉エナジーが最大値の70%未満の際は70%とみなす)、同時に残り「焼肉エナジー」10%を消費し、消費した3倍分の追加ダメージを与える。
今回の攻撃後自身の怒りを400回復(怒り回復速度に影響されない)し、登場時のシールドを再度獲得する(この効果を発動するたびに獲得するシールドのガード値は5%減少する、最低で初期値の50%まで)。
1ターンの間崩壊効果が付与された敵が行動するたびに自身のダメージ耐性を3%、ダメージ倍率を1.5%増加する(1ターン、重ね掛け可能、打ち消し不可)。 |
SMAX.飛燕鳳凰脚/覇王翔吼拳 | 必殺技。 |
敵単体を攻撃し(初ターンの場合は全体)、1ターンの間自身の必殺技ダメージを40%増加する(重ね掛け可能、初ターンは3倍増)。
自身の「火力」に基づき以下の追加効果を発揮する(1ターン、無効化不可、打ち消し不可、高火力の場合は定価力の効果を含む):
弱:防御力の最も高い敵の防御力を35%吸収し、自身の防御力変化率35%分の攻撃力をダメージ増加率を獲得し、崩壊効果が付与されている敵に100%分の追加ダメージを与える。
中:崩壊効果が付与されている敵1人につき、それらの敵からの必殺技属性とスキル耐性を12.5%崩壊効果所持者数分吸収する。
強:敵全体のPerfect率と貫通率を60%吸収し、自身が崩壊効果が付与された敵から攻撃を受ける場合、ダメージが25%減少する。
2ターンの間味方全体の崩壊ダメージを7.5%増加する(打ち消し不可)。ターゲットに「焼肉エナジー」55%分のダメージの崩壊効果(2ターン)を付与し(焼肉エナジーが最大値の70%とみなす)、同時に残り「焼肉エナジー」10%を消費し、消費した3.5倍分の追加ダメージを与える。
今回の攻撃後自身の怒りを400回復(怒り回復速度に影響されない)し、追加で100回復し(1ターンに1度)、登場時のシールドを再度獲得する。
1ターンの間崩壊効果が付与された敵が行動するたびに自身のダメージ耐性を3%、ダメージ倍率を1.5%増加する(1ターン、重ね掛け可能、打ち消し不可)。
味方全体に1ターンの「焼肉の壁」効果(被攻撃時、自身にシールドがある場合、攻撃者にその最大HP7%分の2ターンの崩壊効果を付与する)。
今回の攻撃のターゲット数が敵人数の半分以上の際、次のスキル発動時自身の「焼肉エナジー」25%分の追加ダメージを与え、同量の崩壊効果(2ターン)を付与する。
「覇王翔吼拳」敵全体に529%+3975のダメージを与える。
「飛燕鳳凰脚」敵全体に529%+3975のダメージを与える。 |
極限焼肉 | パッシブスキル。 |
2回目の味方格闘家行動開始時より、シールドを持っている場合、残りのガード値の40%分の「焼肉エナジー」を獲得し、その後シールドは破壊され、自身の怒りを600回復する。
「焼肉エナジー」の最大値は自身の最大HPの120%分となる。シールドがない場合は替わりに最大HPを30%回復し、怒りを600回復する。
味方ターン中に自身の全ダメージ減少を追加で50%増加し、被攻撃時、攻撃者に「焼肉エナジー」30%分の崩壊効果を付与する(2ターン)。
自身が被行動制限時(めまい、沈黙、麻痺、挑発、石化のみ)、被攻撃時に攻撃者に「焼肉エナジー」20%分の不岡井効果を付与する(2ターン)。
致死ダメージを受けても倒れず、自身の通常状態異常と石化を打ち消し、HPを最大値の100%分、怒りを1000回復し、登場時のシールドを再度獲得し、1ターンの間自身のダメージ耐性を40%増加し、1ターンの間怒り減少効果を受けない。更に戦闘終了まで「火力」を1段階アップする(この効果はHP回復率と怒り回復速度に影響されず、最大2回まで発動可能)。「火力」は「弱」→「中」→「強」の順にアップする。
「妨害オーラ」:登場時、戦闘終了まで敵全体の攻撃力を減少させ、3ターンの間ダメージ減少率を15%減少させる(無効化不可)。この効果は後に復活またはストライカー登場した敵にも有効。全ての「妨害技」は無効化される(敵及び味方)。 |
MAX.極限焼肉 | パッシブスキル。 |
自身のダメージ倍率、クリティカル率、貫通率、ダメージ率少率、必殺技耐性、スキル耐性、ダメージ耐性、行動制限ム効率を50%(+10%)増加。
攻撃力、防御力、クリティカル減少率、スキル発動率を100%(+20%)増加。
怒り回復速度を35%(+10%)増加。火力「弱」を獲得。
追撃:登場後、「火力全開」効果を獲得(1ターンのみ、踏ん張り消費で焼失)。
「火力」を「極」まで増加し、自身最大HP30%分の焼肉エナジーを獲得。 |
ダメージ増加 | パッシブスキル | 敵へのダメージが増加する。 |
ダメージ減少 | パッシブスキル | 被ダメージを減少させる。 |
特殊能力
名称 | 分類 | 効果 |
極限焼肉シールド | シールド獲得 |
登場時、味方(自身)の後列の格闘家の最大HPの合計の60%分のシールドを獲得(登場時敵味方共に1人のみの場合は自身の最大HP60%分)
01、自身のシールドが破裂又は消滅した場合、自身の通常状態異常と石化ち消し、抵抗(永続)を三段階(+1段階)獲得する。
02、敵のターン中に、自身がシールドを持っていない且つ怒りが250(-50)以上の場合、怒りを250(-50)消費し、自身の最大HPの25%(+5%)分のシールドを獲得する
・味方が三人(-1人)未満、または自身が前列の場合は無効。
03、シールド所持時;ダメージ耐性、ダメージ減少率、(追加:必殺技耐性)を20%(+5%)増加。
シールド未所持:通常状態異常を無効化ダメージ倍率(追加:必殺技ダメージ)、クリティカル率20%(+5%)増加。 |
→焼肉エナジー | シールド獲得 |
2回目の味方格闘家行動開始時よりシールドを持っている場合、
・残りのガード後の50%(+10%)分の「焼肉エナジー」を獲得。
・その後シールドは破壊され、自身の怒りを800回復(+200)。
・「焼肉エナジー」の最大値は自身最大HPの150%(+30%)分シールドがない場合、代わりに最大HPを40%(+10%)回復し、怒りを800回復(+200)。
追加:回復後、怒りがMAXでない場合、焼肉エナジーを10%消費し、自身の怒りを300回復。
「火力」は「弱」「中」「強」「極」の順にアップする。
追加:「極」火力時、自身が攻撃する再、対象に残りHP35%分の追加ダメージを与え、必殺技は敵全体を攻撃するようになる。さらに対象に1ターンの火傷効果(焼肉エナジー25%分のダメージ)を付与。 |
開門スキル
調査中
■閉じる
裁判
このタイトルは、ガチャをまわすことで獲得できる格闘家キャラクターの出現確率の表記をめぐる1人のプレイヤーの疑惑から、裁判に発展する大事になりました。
詳細は色々なニュースサイトが報じているので詳細は省きますが、
①景品表示法の“有利誤認(実際に提供されている商品より有利であるかのように誤解させる表示)”に違反しているという指摘。
②これを指摘したプレイヤーに、OURPALMは「キャンペーンページに記載があった」と虚偽の反論。
③さらにこれを指摘したプレイヤーに、OURPALMは「Appleに嘘をついて返金してもらえ」と提案。
④プレイヤーがこれを拒否して訴状を送ると言うと、OURPALMは「今、わが社と秘密の約束をして訴訟を取り下げたら、君だけにアイテムをたくさんあげるよ」と提案。
⑤プレイヤーがこれも拒否して訴状を送ると、あて先不明で戻ってくる→サイトに記載された本社住所(東京都港区六本木1-9-10)? そんな場所にOURPALMはありませんでした(特定商取引法違反)。
⑥明らかな特定商取引法違反であり、消費者庁もこの事態を理解しているが、本社の住所が不明で動けない。
⑦OURPALMは公式サイトの住所を更新するが、これも訴状が届かない住所(東京都中央区月島3丁目25-3)でした(やはり特定商取引法違反)。
⑧景品表示法に違反するとして、消費者庁長はこれら表示が景表法違反であることを一般消費者に周知徹底すること、再発防止策を講じること、今後同様の表示を行わないことをOURPALMに措置命令として指示。
⑨OURPALMは公式サイトで、OURPALM株式会社は同作とは一切関係のない会社で、実際は中国・北京にあるOurpalm Co., Ltd.が運営していたと発表・謝罪。この発表が本当なら、今度は個人情報保護法違反にも該当する。
⑩結局、裁判はうやむやのまま終了し、プレイヤーに返金も認められなかった。
……ということでした。詳しくは「業界が注目した「KOFガチャ返金訴訟」が和解で決着 原告への返金は認められず疑問残る結果に」を参考。
正直、アジア企業が絡むことの多いスマホゲームに関しては、②あたりまでならよくあります。
しかし、裁判沙汰にまでなることはあまりない上に、初期のOURPALMの悪質な対応が話を大きくしてしまったような気がしますね。
(個人的にはSNKが完全無視を貫いたことも無責任極まりないと思うが)
(2021年追記:なお上記の命令に対して2021年3月29日にOurpalm Co., Ltd.は消費者庁より課徴金納付命令を受けています)