RGB値カラー化スクリプト Ver1.66
これは、「#ffffff」とか「#000000」といった色を表す「RGB16進数」や、「RED」「BLUE」「CYAN」といったアルファベットの色名を、背景色と文字色の二種類で、実際にカラーに変換して視覚化するものです。
雑誌や書籍の色見本と、実際にディスプレイに表示される色が、「全然色が違うじゃないか!ウッガ(以下略)」と怒りたくなるほど異なる例が余りにも多いので、製作してみました。
元が自分用なので、複雑なことはできません。ご勘弁ください。
なお、「#000000」といった16進数の場合は「#」を省略しないでください(「#」を省略しても色を表示する場合もありますが、すべてのブラウザでの表示は保障しません)。
色名で入力する場合は「#」を消してください。また、数字にしてもアルファベットにしても、必ず半角英数で入力してください(大文字・小文字は問いません)。
色変換
(入力値が色として認識できない場合、結果は透明になります。未入力の場合は白になります)
スクリプト対応色名表
※すべてのブラウザ、OSで、全ての「色名」をカバーしているとは限りません。また、「RGB値」の値から来るイメージと色名が一致しない場合があることもご注意くださいす。