クォ・ヴァディス 126

21-7

 それから一週間、ケイトはオベル島内をくまなく探索していた。
 探索、といっても、子供の遊びではない。一種の捜索である。
 というのも七月二十八日、ケイトは自分がマキシンを射殺したはずの郊外を訪れた。その死がどのような扱いになっているのか確かめるためだ。
 だが、マキシンを射殺した場所にそのような痕跡が残っていなかったのである。血の一滴も落ちていなかった。
 できるだけ近辺に住むものを捜してきて尋ねてみたが、女性の死体が見つかるような剣呑な事件も起こっていないという。
 ケイトとしては、怪しむしかない。

(まさか……わき腹と左胸を撃ち抜かれたあの状態で、生きて逃げたってのか?
 嘘だろう……?)

 怪しみながらも、ケイトとしては確実に確認する術もないので、一人でオベル市街から王宮、遺跡と、侵入できる場所を片っ端から浸入してみたのである。
 あの女紋章術士が生きているとすると非常に厄介だ。ただでさえ高レベルの魔法を使いこなすのに、そのうえ執念深いときている。確実に自分の仇を討つに来るだろう。
 そして、その相手は自分しかいない。来るならいつか、どのような形で襲ってくるのか、用心にすぎることはない。
 なにせ相手の得意分野は、自分にとってはまったくの未知数なのだ。逆もまた真なりといえばそうだが、マキシンほどの女、一度腹に食らった銃に対しては対策を立ててくる可能性も高い。
 ケイトにとっては不気味な存在だった。

 ケイトは、宿に戻ると、早速銃をバッグから取り出し、ある種の粉をかけてみる。
 これは光に当たると触れたものの指紋が光り出す特殊な粉なのだが、銃からはとりあえず自分以外の指紋は見つからず、ケイトはほっとした。
 これが敵にわたるとなると脅威以外の何者でもない。
 とりあえず銃をバッグに戻すと、よほどの事がない限り、それを持ち歩くことにしたのである。

 ケイトはこのとき、ある重要なファクターを忘却していた。
 つまりは「協力者」というファクターを。

21-8

 さて、ラインバッハ二世の仕事は、遺跡の発掘のみではない。
 オベル新国王セツの代理として、国政に携わることすべてが、彼の両肩にのしかかっている。
 セツに何の権力も与えなかった当然の報いとして、総ての仕事が自分に回ってきただけのことであるが、ラインバッハ二世にとって、政治はむしろよい気分転換になったようである。
 市民のいざこざを収め、商売上のトラブルを解決し、対外国の折衝を行う。
 無論、それぞれの部門には担当者を置いたが、抜擢する担当者は正確に仕事をこなしたし、税の扱いも裁判の扱いも非の打ちどころがなく、為政者としてはむしろ優秀な部類に入るのではないかと思われた。
 現在、彼の旧領であるミドルポートの町では、シャルルマーニュがトップ代行というかたちで政治の中枢を握っているが、経済方面はともかく、政治の面ではささやかながら市民から不満の声も聞かれることを思えば、彼の政治手腕が確かであることは確実だった。

 この面に対しては、グレアム・クレイもケイトも素直に賞賛を送っている。
 もっとも、グレアム・クレイは日記に、

「だから、彼は嫌われるのだろう」

 と書き記し、ケイトにいたってはもっとストレートに、

「嫌味なヤツ」

 と書き残している。

 さて、そんな七月三十一日、そのラインバッハ二世にとっては記念すべきイベントが一度にやってきた。
 オベル遺跡地下八階の発掘の完了、オベル港の復興事業の完成、そしてファレナ貴族連合軍の到着である。
 このうち、どれが最も彼を喜ばせたかは、少なくとも本人は公的には口にしていないが、後に彼の部下数名が、満面の笑みで地下にもぐっていく上司を見送っている。
 オベル港の完成と貴族連合軍の到着セレモニーは、時を同じくして行われた。
 ファレナ貴族連合軍の軍艦は、無骨一辺倒な群島の軍艦より少し装飾が派手であり、このあたりはラインバッハ二世を素直に驚かせ、クレイは口の端で苦笑した。
 これらの軍艦は、戦艦インベル、同ネーブラ、同ヌービアム、同テンペスタース、同ヒエムスを中心に、大小十八隻で構成される。これにオルグレン提督と故ヤンセン提督の残存艦隊を加えると、その数は第三次オベル沖海戦時を一割ほど凌駕することになる。
 これだけの数が、クレイの直接指揮下に入るのである。
 さすがに次の海戦での敗戦は許されないため、クレイはこれらの艦隊を直接指揮することになっていた。ここまでの人事は秘密裏に行われたこともあって、オベル国民も冷ややかに見つめていたが、指揮官人事が発表された際、オベル王国もその周辺国家も、驚倒する事になった。
 新オベル海軍指揮艦に、フレア王女が就任するというのである。オベル国民もラズリル市民も、フレア王女はラズリルの連合海軍の中枢にいると思い込んでいたから、この人事には驚くしかなかった。オベル王女が、ラインバッハ二世の手先として父王と対決するというのか。
 これまで無視を決め込んできた諸島も、これには注目せざるを得まい。

(そして、自分の利益とどちらかの勝利を天秤にかけて、握手を求めるか否かを決めざるをえまい)

 ラインバッハ二世のしたたかな戦略がそこにある。
 群島内でも、この紛争に巻き込まれていない小さな島々は、対応に苦慮しているか、無視を決め込んでいる。
 大きな島のうち、ネイ島などはチープー商会の本拠地があることもあって、自らは襲われることはないだろうと無関係を気取っているが、そうそう上手くはいかないのだと教えてやらねばならぬ。
 フレア王女の座乗艦は戦艦インベルと発表された。栄光あるプロメテウス級一番艦であり、常に先頭に立って戦うのが運命とまで言われる戦艦である。
 つまりは、父王と同じく常に軍の先頭に立って戦い、ラインバッハ二世の利益のために戦うというのだろうか。

 この発表は、オベル国民の間で爆弾となって炸裂した。
 セツがオベル王家を見放し、フレアがリノ・エン・クルデスを見放し、オベル王家は完全に分裂した。そう思わざるをえなかった。
 もちろん信じないものもいる。在野のジャーナリストであるペローは、そのオベル王女は偽物である、という論を一貫して展開した。
 そもそもセツがラインバッハ二世に脅迫されて王位に就いたばかりだというのに、そこにセツに味方する形でフレア王女が登場する必然性がない、と説いたのである。
 これに対抗したのは、やはりラインバッハ二世の後方を勤めるボアローだった。彼は王宮に近い立場で生活する身分として、何度もフレア王女をお見かけした、あれは本物であると説いたのである。
 こうなると情報は錯綜し、信じる者と信じない者との間での論争が、暴力事件に発展することすらあった。
 違和感があった。セツが王位に就いたときに、あれほど激烈にラインバッハ二世を批難したリノ・エン・クルデスが、予想以上に静かなのである。定期的にメッセージを出すものの、フレアに関するものは殆どない。
 リノ・エン・クルデスがおとなしい以上、フレアがラインバッハ二世の側で新オベル海軍を指揮するのは間違いないのではないか。ペローの奮闘もむなしく、情報の混乱は収まりそうもない。

21-9

 ラインバッハ二世がもっとも喜んだ情報は、なんといってもオベル遺跡発掘完了のニュースだった。
 固く固く敷き詰められた土砂に苦闘しながらも、彼の部下は、決して諦めることなく、給料ぶんの働きをした。七月三十一日午後、最後の土砂が運び出され、地下八階のワンフロアは開放された。
 かつて、ここを掘り返したリノ・エン・クルデスよろしく、発掘を担当した者たちも、その東側に広がる異様な光景に、ある者は頭を抱えた。ある者は気持ち悪くなって倒れ、ある者は突如笑い出し、それが止まらなくなって、いずれもフロアから連れ出された。
 つまりは、通常の冷静な反応が不可能だった。

(な、なんだ、あれは……)

 これには、ひそかに興味本位で覗きにきていたケイトも身体が震えている。
 午後一番で案内されたラインバッハ二世は、注意を促されても「よいから案内せよ」の一点張りだった。
 そして、えれべーたーで移動してきたラインバッハ二世を出迎えたのは、東側の壁一面に描かれた巨大な女性の顔だった。縦三メートル、横は十五メートルはあるだろうか、それが斜めにフロアを睥睨している。
 無論、その女性の顔の総てが壁面におさまっているわけではない。巨大すぎて、全体の半分程度しか出ていないのだ。ケイトから見て顔の左半分、壁面から見て上半分は、天井から上に隠れている。
 その女性の顔は、なにが気に入らないのか、常に口元に怒りをかみ締めていたが、目元は無表情である。見る者を驚かせたのは、なんと言ってもその露出した右の眼球が常に動いていることであった。
 岩石に刻み込まれた「作品」であるはずなのに、確かにその顔面は生命力に溢れていた。
 そして、自分の眠りを起こしたのは誰かを観察するように眼球を動かしていたのである。

「ふっふっふっふ……」

 ラインバッハ二世は驚倒することもおかしくなることもなく、冷静に口元に浮かべて、その巨大な「女性」に近づいた。巨大な眼球に睨まれてもお構いなしに、その唇にふれてみせる。

「お前たち、これが「誰」か、わかるかね?」

 ラインバッハ二世が、気持ち悪がっている背後の兵士に問うと、一人が答えた。オベル海軍を裏切ってラインバッハ二世についた者である。
 だが、その猛者の顔も真っ青になっていた。これは、旧オベル関係者であるほど、顔色は蒼になっていた。

「……リノ・エン・クルデス陛下の奥様、オベル王妃殿下に間違い……ありません……」

(その通りだ、殿下、ようやくまみえましたな。待ちましたぞ、あなたのご尊顔を……ふふふ……)

「ふふふ、はーっはっはっは!」

 この場でただ一人、ラインバッハ二世は自己を抑制したまま大笑いして見せた。巨大な女性は、ただラインバッハ二世もにらみつけるだけであった。

21-10

 グレアム・クレイは、連合海軍との決戦に向けて何百通りも作戦を練り、それを三通りほどに絞り込むと、ラインバッハ二世に対して上申した。
 ファレナ貴族連合軍とクールーク残存艦隊との数を合わせれば、その数は連合海軍を上回る。
 そこで、クレイは妙な小細工に走らず、数で押し潰す作戦に出たのだ。
 もちろん、リノ・エン・クルデスもその場その場で小細工を弄するだろうが、これは自分の才覚で何とでもなる。
 ただ、グレアム・クレイは、連合海軍との決戦に当たって、ラインバッハ二世に頼みごとをした。

「ほう、フレア王女を前線で戦わせるというのか」

「はい。少なくとも、最初の心理的な一撃を加えておくことで、圧倒的に有利に戦えます。
 いかがですかな。王女は前線に出せますか」

「それはかまわない。ジュエルがそうであったように、罰の紋章に近いフレア王女は、八房の眷族の熟成が非常に早い。
 あと二週間もすれば、紋章なしでも洗脳状態で戦わせることができるだろう」

「それは行幸」

 グレアム・クレイはギョロリと微笑むと、拍手を二回見せた。

「ところで、後領主様はお目当てのものをついに掘り当てたそうですな。
 おめでとうございます」

「うむ」

 気のせいか、ラインバッハ二世の腹が弾んだ。

「私は目的に者を掘り当て、君はついにリノ・エン・クルデスと決着をつけようとしている。お互いの目的に近づきつつあるのだ。
 どうだ、今夜、酒でもいかがかな。一八五年物の白ワインでも出すかな」

「それはありがとうございます」

 酒については素直に礼を言い、グレアム・クレイは港へと向かった。
 貴族連合軍の艦隊が、派手な艦体を並べている。これがファレナ式なのだろうか。
 プロメテウス級一番艦インベルは、全身が白に塗装され、どこにいても目立ちそうである。この時代の軍艦でも珍しく、巨大なラムが艦先から飛び出し、相手を威嚇している。
 二番艦ネーブラは、もっと派手である。船体がオレンジに塗装され、自己主張の激しいデザインになっている。それ以外は、インベルに近い船体となっている。
 一方で、三番艦ヌービアムは黒に近いグレーで塗装されており、自己主張もそんなに派手ではない。ただ、この船は船員の評判がよく、駆動性という一点においては五艦の中でも一番だった。
 四番艦テンペスタースは、ヌービアムとは真逆であると聞く。慣れない操舵の言うことをなかなか受け付けず、この艦を操ることができればまず一流の操舵員と言われた。船体を鉄骨で覆っており、ずば抜けた防御力を持っているが、その分舵が重いのだ。
 そして五番艦ヒエムスである。この艦は、他の艦とは設計思想そのものが異なった。細い船体に重武装を搭載し、とにかくずば抜けた攻撃力と機動性を有しており、その攻撃力はファレナに聞こえ響くほどであるという。

 クレイはすでに、この艦体の有機的な使用方法を考え向いていた。そこにフレア王女が乗艦するのだから、これはなかなか面白い海戦になるだろう。
 クレイは、フレアがファレナ貴族艦隊に乗艦することを隠そうとはしていなかった。ショーというものは、最初から情報を流したほうが面白いではないか……。


 その晩、ラインバッハ二世とグレアム・クレイは、夕食を供にした。
 ラインバッハ二世にとっては普段の豪勢な夕食だが、グレアム・クレイにとっては、夜は書類に囲まれていることも多いので質素な夕食も多い。
 彼が豪華な食事に囲まれるのは久しぶりであった。

 ラインバッハ二世が指を鳴らすと、一八五年物のワインを持った執事が、ラインバッハ二世、グレアム・クレイの順にワインをついでまわった。
 クレイは胃にワインを流し込むと、しばらくその余韻に浸っていた。

「ほう、ワインは久しぶりかね」

「ここのところ激務でしたからな。酒は控えておりました」

「では、ちょうどいい。お互いの目的の完遂を祈って、乾杯と行こう」

 二つのグラスが、二つの音を立てて鳴った。

 グレアム・クレイのテーブルマナーは、エレノア・シルバーバーグにしつけられただけあって完璧である。
 決して音を立てず、相手に不愉快な思いをさせず、無駄な動作は一切ない。

「しかし、ここまで来たな、クレイ殿よ」

「そうですな。あとは私がリノ・エン・クルデスを破れば、ことは完成します。
 これまでの敗戦は、お詫びしようもありません」

「なに、あれはヤンセンが軍令を破ったからに他ならない。
 君のなんの落ち度もない」

「ありがたいお言葉です」

「それに、艦隊というものはどこからでも調達できるものだ。最後に勝てばよいのだよ」

「まさしく……」

 グレアム・クレイは、ハンバーグにナイフを通しながら思った。
 そう、最後に勝てばよいのだ。リノ・エン・クルデスにも、エレノア・シルバーバーグにも、そしてこのラインバッハ二世にも。

 最後に勝者たるは自分で良いのだ……。

COMMENT

(初:16.10.03)