父と子

「コルトン将軍、戦いは、終わったよ」

 群島解放軍の旗艦。その牢階において、青年はそう告げた。
 告げた相手は、かつての彼の強敵であった、クールーク第二艦隊指揮官コルトンである。
 海戦において堂々と戦い、そして敗れたコルトンは、こうして敗残の身を、敵旗艦の牢にて捕虜として晒していたのである。

 彼にそう告げた若者は、群島解放軍の指揮官マクスウェルであった。
 未だ十代と思しき彼は、どのような表情を作ってよいものか迷っている顔で、コルトンの反応を待った。
 マクスウェルの一言を受けて、コルトンはその立派な口ひげを思わず揺らし、牢の格子木を掴んで立ち上がる。

けいがこうしてここにいるということは……、トロイ殿が、敗れたと言うのか?」

 胸郭からしぼり出すようなコルトンの声に、マクスウェルは、複雑な表情で頷く。

「まさか……信じられぬ……」

「信じられなくても、信じてもらわねば困る。これは、事実だ」

 マクスウェルの声は、コルトンには半分も届いていなかった。
 彼は、トロイが海戦で敗れたという事実を飲み込むのに、やや時間を要した。
 歴戦の老将であるコルトンから見ても、彼の子供ほどの年齢でしかないトロイは、こと海戦指揮において、間違いなく天才と呼べる人種だった。
 彼は戦場の勇者でもあり、かつ戦争そのものを掌で動かせる稀有な人間だったのだ。
 その彼が、今、コルトンの目の前に立っている、この二十歳にもなりえぬような青年に敗れたというのか。

 数分を経て表面上だけでも落ち着きを取り戻したコルトンは、初めてマクスウェルの瞳を直視した。

「それで、トロイ殿はどうなされた。捕虜としたのか?」

 しかし、返ってきた答えは、またも彼の思いを打ち砕く。
 マクスウェルはやや逡巡した後、小さく息を吐き出して、コルトンと視線を交わす。

「彼は……海へと還ったよ。沈む自分の旗艦とともに……」

「馬鹿な! トロイ殿が亡くなったと!?」

「生死は不明だ。だが……我々も船を残して捜索させているが、海は大時化の状態だ。恐らくは……助かるまい」

「そんな、馬鹿な……」

 コルトンは、思わず力を失い、膝をつきそうになる。
 そこで膝をつくことなく立ち留まったのは、歴戦の老将の名に恥じぬところであったろう。
 だからといって、彼の目に力が戻るわけでもないが。
 彼は、自分とトロイを敗り、見事にエルイールを陥落させた若き指揮官と、再び視線を交錯させる。

「それで……、指揮官たる卿は、私をどうする。
 その事実を告げるためだけに来たわけではあるまい」

 マクスウェルは、もう一つ息を吐き出して表情を整えた。
 大きな報告を済ませても心境は軽くならないが、それでも話題が転じるというだけでも、幾分は表情は和らぐ。

「ああ、戦後の話だ。戦争は終結したことだし、捕虜となっていたクールーク兵は好きにさせることにした。
 クールークへ帰りたい者は帰るだろうし、残りたい者はここに残るだろう」

「そうか」

 ひとまず、コルトンは胸をなでおろした。

「寛大な処置に感謝する。部下が無事と解れば、私は思い残すことはない。
 殺されるのならば、それはそれで受け入れよう」

 エルイール総督の南進政策が、グレアム・クレイの野望に踊らされたものであることが明白であるといえ、自分も艦隊を率い、この青年の率いる解放軍と戦った身である。
 トロイがその若い命で敗戦のとがあがなったように、彼も責任をとる必要があったのだ。
 勝利した敵と、自分の指揮で命を散らせてしまった部下と、その部下の家族と、少なくとも、この三者に対しては。

 だが、相対したマクスウェルの言葉は、再びコルトンを驚かせる。

「早まるなよ、コルトン将軍、貴方も解放する」

「なんだと?」

 今度は意表を突かれたかっこうで、コルトンは自分よりも遥かに年下の青年を見た。

「私は敗軍の将だ。その私に生き恥を晒せというのか? いっそ、一刀のもとに切り伏せられたほうが本懐である」

「そんなことは貴方の都合だ。俺の知ったことではない」

 マクスウェルはむしろ、冷然と言ってのけた。

「言った筈だ。もはや戦争は終わったのだ。
 この戦争でこれ以上死者を出す気は、俺たちにはないし、その必要もない。
 だから貴方もクールーク兵も解放するのだ」

「………………………………」

「貴方が死にたいのというのなら、この船から降りた後で、自殺するなり何なり、好きになされるが良い。
 俺たちには、貴方の【武人の本懐】とやらに付き合わなければならない、義務も義理も無い」

 コルトンはなにも言い返すことが出来ず、というよりは、むしろ呆気にとられた表情でマクスウェルの言葉を聞いている。
 その様子を全く無視して、マクスウェルは言葉を続けた。

「もうじき、この牢の鍵を持った男がやってくる。その男とともに、早急にこの船から立ち去ってくれ。
 貴方の解放は、俺の独断でね。エレノアに知れたら少し厄介だ」

 言うと、マクスウェルは身体の方向を変えた。
 これ以上、コルトンに語るべきことはないと言いたげであった。
 コルトンに一瞥も返すことなく、マクスウェルはその場を後にする。
 コルトンは、虚空を見つめたまま、なにも言ってこなかった。


 マクスウェルが牢が並ぶスペースから廊下に出たとき、何者かの気配を感じた。
 誰であるかは、確認する必要もなかった。
 マクスウェルは、わざわざ彼が自分を尾行していることを確認しつつ、ここまで来たのだから。

「いるのは解っている。出てきてくれ、ヘルムートさん」

 その気配は、自分の名を呼ばれて一度驚いたような動きをしたが、臆することなくマクスウェルの前に姿を現した。
 出てきたのは、マクスウェルよりもやや年上に見える青年だった。
 銀髪と、その端正な顔立ちが、驚きの表情に支配されている。
 元クールーク分艦隊司令官の一人であり、元ラズリル駐留艦隊司令官、ヘルムートである。
 彼もマクスウェルら解放軍に敗れ、部下達の助命の代償として、解放軍に力を貸していたのだった。

「マクスウェル艦長……」

 ヘルムートはなにかを言いかけたが、言い終える前に、マクスウェルが彼の手に何かを投げ渡した。
 ヘルムートが反射的に受け取ると、それは何かの鍵であるらしい。

「ヘルムートさん、時間がない。聞いていたと思うが、それはコルトン将軍の牢の鍵だ。
 それでコルトン将軍とともにこの船から去ってくれ。あとはどこに行こうが、貴方達の自由だ」

「なぜだ、なぜ今、私たちを助ける? 何年か後に、再び私たちは卿らの驚異となるかもしれないのだぞ」

 ヘルムートが問うと、マクスウェルは少し寂しそうな表情を見せた。
 それが意外だったのか、ヘルムートは、続けようとした言葉を飲み込んだ。

「言った筈だ。もう戦争は終わった。この戦争による犠牲者を……」

 言いかけて俯き、マクスウェルは自分の左手をぎゅっと握り締める。
 彼を忌まわしき運命へと導いた「罰の紋章」が眠る左手を。

「いや、もうこの罰の紋章による犠牲者を、出したくないんだ。
 戦後、兵たちは助けられるし、俺たちに協力してくれた貴方も、寛大な処置が下されるかもしれない。
 だが、コルトン将軍はそういうわけにはいかない。彼は最後まで協力を拒み、証言を拒否した。
 それは立派な態度だが、俺たちが勝った以上、彼に大きなペナルティが下されるのは避けられない。
 しかしそれでは、彼も罰の紋章に起因するこの戦争の犠牲者であることに、なんの変わりもない」

 一気に言い終わった後、マクスウェルは自分の気を落ち着かせるように深呼吸する。
 ヘルムートは、恐る恐る問いかけた。

「卿は……、自分がなにを言っているのか解っているのか?
 確かにこの戦争は、卿に宿った「罰の紋章」が発端だろう。それは間違いない。
 だが、その紋章の齎した被害の責任と、この戦争による被害の責任は全く別の話であるはずだ。
 それに先ほども言ったが、私たちが将来、再び卿達の敵となる可能性を考慮しないのか」

「同じなんだよ、ヘルムートさん。紋章も戦争も関係ない。この紋章を持つ俺にとっては、同じなんだ」

 マクスウェルが少しうつむいた。
 前髪で瞳が隠れる。

「理解しているさ、自分のわがままの重要さはね。
 誰が見ても、理性ではなく感情による行動だ。所詮は幼稚な主張だろうよ。
 だけど、これは俺が自分で決めたことだ。もし何かあったら、俺が責任を取る。
 それに、貴方達が再び俺たちの驚異となれるかどうかは、貴方達次第だ。
 船から降りた後に死にでもしたら、将来も脅威もなにもないだろ」

 意地悪な笑顔をつくってマクスウェルが言うと、一瞬、ヘルムートも苦笑を閃かせかけた。
 だが、マクスウェルがヘルムートの手をぎゅっと握ってきたので、それも未遂に終わった。

「コルトン将軍を頼む。
 年下の俺が言うのもヘンだが、ヘルムートさん、お父上を大切にしてあげてくれ」

 ヘルムートの表情が、一瞬で切り替わる。
 驚きと警戒と、半々の表情で、彼はマクスウェルを見た。

「……知っていたのか」

「すまない。トロイ艦隊との決戦前に貴方と同様、俺もこのフロアに居てね、貴方とコルトン将軍の会話が耳に入ってたんだ」

「そうか……」

 ヘルムートは、微かな笑みを浮かべて、マクスウェルの手を離すと、少し俯いた。
 マクスウェルが言うように、ヘルムートはコルトンの息子である。
 戦争中は、敵国クールークからの投降者であるヘルムートが、彼自身に必要以上の猜疑を向けられることを防ぐために、解放軍への協力を拒否し続けるコルトンと、意識的に距離を置いていた。
 しかし、最終決戦となるであろうトロイ艦隊との戦いの前日、ヘルムートは、この旗艦に搭乗して初めて、父と対話した。
 無論、周囲の目がない深夜の時間帯を選んで、である。
 父であるコルトンは、息子を諭した。
『クールークだけが世界ではない。お前の思うとおりにやればよい』と。
 そうして、親子で立場を異にしたまま、彼ら親子は終戦を迎えたのであった。

 数瞬後、ヘルムートは目を開き再び顔を上げて、マクスウェルの顔をその瞳で直視した。

「私は誇りあるクールーク軍人として卿に誓おう。
 再び我ら親子が群島諸国と対することになっても、卿が私たちにかけてくれた恩義は、生涯忘れぬ」

 ヘルムートの宣誓を、マクスウェルは嬉しそうな表情で、一つだけ頷いて受け入れた。

「ヘルムートさん、貴方も聞いたかもしれないが、俺は両親の顔も自分の出生も知らない。
 だから、家族の絆も、その意味も知らない」

「………………………………………………………………」

「俺の人生の教訓として、数年かけて貴方達から教えてもらうよ。
 コルトン父子の絆を。貴方達が障害を乗り越えていく、絆の強さを。
 家族というものの、繋がりの強さをね」

 言って、マクスウェルはぽんと軽くヘルムートの胸を小突いた。

「だから、死ぬなよ」

 ヘルムートは、笑顔でその手を握り返した。

「卿も、大人しい顔をしてキツい宿題を出してくれるな。
 これは命がけで応える羽目になりそうだ」

「なに、お飾りとしての俺の最後のワガママさ。せいぜい、自由に使わせてもらうさ。
 それに、きつい宿題と理解しているわりには嬉しそうだな、ヘルムートさん」

 マクスウェルの顔も、自然と綻んだ。

 この旗艦にある時、お互いの立場の違いから、マクスウェルとヘルムートが会話をする機会は、それほど豊かではなかった。
 だが、ヘルムートが降伏し、この船に乗って二ヶ月間の、最後のこの僅か数分の語り合いが、ヘルムートにとってもマクスウェルにとっても、得難い時間になったのは、間違いのない事実だったのである。


「さて、長話をしている暇はなかったな」

 マクスウェルがふと気付いて、周囲を見渡す。
 幸運にも、周囲に人影はない。

「そろそろ、戦いの興奮が醒めて、皆が通常通りに戻る頃だ。
 時間がない。早く行ってくれ」

 言って、マクスウェルが、ヘルムートの肩を押す。

「解った。必ずまた、いずこかで会おう」

「ああ、必ずな」

 ヘルムートは頷くと、鍵の所在を確かめるように、しっかりと手を握り締め、コルトンの牢の方に走っていった。
 マクスウェルはそれを確認すると、彼も足早にそのフロアを後にした。
 コルトンとヘルムートの“脱走”が明らかになった後、マクスウェルが同じ時間に同じ場所にいたことが判明すれば、かなり厄介な事態となるに違いないからである。


 群島解放戦争は、クールークの敗北によってその決着をみた。
 ヘルムートが指摘した、再度の対立の可能性は、この数年後、コルセリア皇女の決断によってクールーク皇国それ自体が瓦解したことで、ほぼゼロとなった。
 だが、コルトン父子とマクスウェルが、約束どおり再会しえたかどうかは、定かではない。

(fin)

COMMENT

「幻想水滸伝4」のエンディングで、ヘルムートのその後が、コルトンとともに脱走していたことになっていたところから、妄想を膨らませてみました。

 ヘルムートもコルトンも、残念ながら4の続編である「ラプソディア」には登場しませんでしたが、どこかで生きているものと信じたいですね。

(初:06.01.25)
(改:06.01.26)
(改:06.11.19)
(改:08.03.26)
(改:09.06.30)